【旬の顔がズラリ】EXILE岩田剛典、Rev.fromDVL橋本環奈らが日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞 最優秀賞は3月に発表

Contents
「第40回日本アカデミー賞」受賞作品・俳優陣が発表
16日、昨年日本で発表された優秀映画作品を表彰する「第40回 日本アカデミー賞」の15部門の各優秀賞と新人賞が発表された。
受賞作品としては『シン・ゴジラ』『怒り』など話題作が複数の部門で受賞したほか、世界的ヒットを記録した新海誠監督の『君の名は。』がアニメーション部門を受賞するなど、昨年の映画シーンにおいて印象的な作品が続々と名を連ねた。
ネクストブレイク俳優への登竜門とも言うべき新人賞では、『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』のEXILE/三代目 J Soul Brothersメンバー・岩田剛典や、『セーラー服と機関銃-卒業-』のRev.fromDVLメンバー・橋本環奈ら、昨年俳優としての活躍が目立った人物が続々と受賞した。
『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の岩田剛典
岩田は受賞後に自身の公式Twitterを更新し、感激と感謝のコメントを発表した。
第40回日本アカデミー賞・新人賞を頂きました。
— 岩田 剛典 Takanori Iwata (@T_IWATA_EX_3JSB) January 16, 2017
このような名誉ある賞を頂けて感激です。
改めて身が引き締まる思いです。
この作品に携わって下さった全ての方々
そして日頃から応援して下さる皆様に
心から感謝致します。
ありがとうございます!!#植物図鑑 pic.twitter.com/IT3zng5IWq
EXILE、三代目 J Soul Brothersのパフォーマーとして人気を博す岩田だが、昨年は俳優として躍進する一年であった。今回新人賞を受賞するに至った『植物図鑑』では主演を務めたほか、10月クールのTBSドラマ『砂の塔』では母親からの虐待に苦しめられた過去を抱えながらも母親をかばって罪を犯してしまう悲しきスポーツクラブ講師という難しい役どころを熱演、ネットでも大きな話題を集めていた。
なお、『植物図鑑』は岩田とともにW主演を務めた高畑充希も同様に新人賞を受賞した。
『セーラー服と機関銃-卒業-』の橋本環奈
橋本環奈もTwitterで喜びの声を寄せている。
第40回日本アカデミー賞新人俳優賞に選出されました。
— 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) January 16, 2017
まさか選ばれるとは思ってなくて本当にびっくりです。
これも監督やスタッフの皆さんのお力添えがあったからです。
セーラー服と機関銃-卒業-で受賞する事が出来て、とっても嬉しいです!
本当にありがとうございます!!
橋本環奈は福岡を拠点とするアイドルグループ・Rev.fromDVLの一員であるが、2013年にファンが撮影した一枚の写真が注目され、「1000年に一人の美女」として一躍脚光を浴びる。3月公開の映画『ハルチカ』ではSexy Zoneの佐藤勝利とともにW主演を務めるほか、7月公開予定の実写映画『銀魂』ではヒロインの神楽役を務めるなど、今年も幅広い役柄に挑戦する。
「第40回 日本アカデミー賞」各部門受賞作品
2015年12月16日〜2016年12月15日に公開され、選考基準を致した作品が対象。各部門最優秀賞は、3月3日に都内で行われる授賞式にて発表される。
優秀作品賞
『怒り』
『家族はつらいよ』
『シン・ゴジラ』
『湯を沸かすほどの熱い愛』
『64-ロクヨン-前編』
優秀アニメーション作品賞
『君の名は。』
『聲の形』
『この世界の片隅に』
『ルドルフとイッパイアッテナ』
『ONE PIECE FILM GOLD』
優秀監督賞
総監督・庵野秀明/監督・樋口真嗣『シン・ゴジラ』
新海誠『君の名は。』
瀬々敬久『64-ロクヨン-前編』
中野量太『湯を沸かすほどの熱い愛』
李相日『怒り』
優秀主演男優賞
綾野剛『日本で一番悪い奴ら』
岡田准一『海賊とよばれた男』
佐藤浩市『64-ロクヨン-前編』
長谷川博己『シン・ゴジラ』
松山ケンイチ『聖の青春』
優秀主演女優賞
大竹しのぶ『後妻業の女』
黒木華『リップヴァンウィンクルの花嫁』
広瀬すず『ちはやふる-上の句-』
宮﨑あおい『怒り』
宮沢りえ『湯を沸かすほどの熱い愛』
優秀助演男優賞
竹原ピストル『永い言い訳』
妻夫木聡『怒り』
東出昌大『聖の青春』
森山未來『怒り』
リリー・フランキー『SCOOP!』
優秀助演女優賞
石原さとみ『シン・ゴジラ』
市川実日子『シン・ゴジラ』
杉咲花『湯を沸かすほどの熱い愛』
広瀬すず『怒り』
宮﨑あおい『バースデーカード』
新人俳優賞
杉咲花『湯を沸かすほどの熱い愛』
高畑充希『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』
橋本環奈『セーラー服と機関銃-卒業-』
岩田剛典『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』
坂口健太郎『64-ロクヨン-前編』『64-ロクヨン-後編』
佐久本宝『怒り』
千葉雄大『殿、利息でござる!』
真剣佑『ちはやふる-上の句-』『ちはやふる-下の句-』
そのほか、優秀音楽賞、優秀撮影賞、優秀照明賞、優秀美術賞、優秀録音賞、遊手編集賞、優秀外国作品賞が発表された。

偶像日本の最新の話題をお届けします。